氷の上にいってきました
氷の上に行ってきました。シーズン初日は曇りで、あまり写真に良い色が出ていないのですが、3年ぶりにタテゴトアザラシの赤ちゃんたちに出会いました。群れの位置は島の南西部で島からすぐ近くです。アザラシはいっぱいいます。(ペケプロ1 35mm/1.4)
ほとんどの赤ちゃんは昨日か今日産まれのイエローコートの赤ちゃんです。赤ちゃんの寝顔は何度見ても可愛いです。氷の上に雪が大量に積もっています。雪は固まっていないので、歩くとズボズボきます。氷の薄い所にも雪がかぶっていると、区別がつかないので、気をつけて歩かないといけません。
今日はペケプロ1にBORG71FL+0.7レデューサーをつけたものを試しました。ちょうど35mm版換算で400mm相当のレンズになります。このレンズとこのカメラの組み合わせの解像度はただものではないです。
上の写真の部分トリミングで等倍相当にしたものです。どこまでもシャープです。この解像度は望遠ズームではありえない解像度です。
さて流氷ですが、この2、3日で急速に氷が少なくなってきています。現在は島の西側に赤い氷がくっついていて、ここにアザラシがいますが、この後、氷が島を回り込んで大西洋側に流れ出す可能性があります。寒くなると氷は湾に残り、暖かくなると大西洋側に出て行くようになります。シーズンの後半の氷が心配です。もう一度寒波が来てほしいです。皆で祈りましょう。
Canadian Ice Service の今日の流氷のチャートです。
| 固定リンク
コメント
あいにくの天候ですが、この子の解像度、、スゴイですね。。
あれ?昨日一昨日はまだしっかり湾に流氷が埋まってると思ったら、今日はあっという間にまだらになってきてますね。。
今週この先は最高気温もマイナスの予想が続いてますがどうでしょうか。。
投稿: SIVA | 2012年2月28日 (火) 12時27分
SIVAさん
そうなんです。一昨日はそれなりに氷があり、昨日で減り出し、今日でぐっと減ってしまっています。天気予報は結構外れる地域なので、運に任せるだけですね。
投稿: 小原玲 | 2012年2月28日 (火) 12時34分
久しぶりの逢瀬。。。
それでもいつでも彼らは待っていてくれるんですね!(嬉)
どうにか来年は行きたいと思っているんです。。。
今、癒しがほしい、そんな気分。。。飛んでゆきたい!(笑)
投稿: puffine | 2012年2月28日 (火) 14時33分
きゃ~
いきなりカワイイ。。。
今年は出会えて良かったですね。
私もネットを通してでも出会えて嬉しいです
2月中旬に氷の状態をチェックした時は、
マドレーヌ島からPEIを含めて、
セントローレンス湾の大半が真っ赤だったのに、
昨日チェックして「あれれ?」っと思い、
今日は更に減っててビックリしました。
こんなにすぐに変わっちゃうものなんですね
また寒波が来ることを祈ってます。。。
投稿: mitchan♪ | 2012年2月28日 (火) 15時51分
私も氷のあまりもの急速な減少にビックリ!!!しました。ついこないだ見た時は真っ赤ばかりだったのに。
やっぱり自然はどうなるかわからないですね。
何とかシーズン中持って欲しいですね。
投稿: おーかき | 2012年2月28日 (火) 17時40分
みなさん 氷の急な減少にびっくりでしょう。
ただちょっとした寒波でも氷はまた繋がります。そういう寒波が来て欲しい。
投稿: 小原玲 | 2012年2月28日 (火) 17時44分
小原さん、お久しぶりです。
3年ぶりのマドレーヌ島からのレポート楽しみにしています。
しばらく行けそうにないので、4年前の記録とブログで、そちらにいる気分に浸ります。
氷が薄いそうですね、事故の無いように祈りつつ、楽しみにしています。
投稿: ほっそん | 2012年2月29日 (水) 01時04分
昨日より赤くなってますね。
氷の状況変化が毎日激しいようですが、
どんどん凍ってくれることを期待してます!
余談ですが今日の東京は大雪です。
投稿: mitchan♪ | 2012年2月29日 (水) 09時41分
ほっそんさん、mitchanさん コメントありがとうございます。
東京は雪なのですね。
こちらも今年は雪が多く、氷の上はズボズボです。
投稿: 小原玲 | 2012年2月29日 (水) 16時34分