« 速報:X-T1 vs α7s 高感度対決 | トップページ | ホタルと星 星空雲台ポラリエを使ってみました »

2014年6月27日 (金)

速報: α7sの高感度動画に非常に困る欠点があります

 速報:α7sの高感度動画に非常に困る欠点があることに気づいてしまいました。感度はあるのですが、ハイライトの色が出ないのです。ということはホタルの色がでません、白い光になってしまいます。
 実はこの問題はEOSムービーにもあって、それが私がEOSをやめた一理由でもありました。SONYの業務用ビデオのFS100Jにはこれがなく、とても良かったのですが・・・。
 同じSONYなのに、α7sではホタルの光自体はゲンジもヘイケも過去最高の高感度で写っているのですが、いかんせん蛍光が白い光になってしまいます。
 画像処理で光の色を変えることによって、使えるかどうかも微妙です。かなり手間のかかる処理が必要になりそうです。
 なのでホタル動画理由でα7sを購入されることを検討されている方は要注意です。
6月27日追記
 この問題の解決のために色々思案しています。映像処理ソフトでホタルの光に色を付けるか、カメラ内の設定でなんとかするか。
 このカメラは「ピクチュア・プロファイル」をかなりいじれるので、それで対応できないか試みています。ただし、そのままの設定では通常撮影の色がおかしくなるので、ほとんどホタル動画専用機にするぐらいのつもりです。
 かなり高度な設定になりますので、一般の方がすぐ真似できるようなものではありません。

|

« 速報:X-T1 vs α7s 高感度対決 | トップページ | ホタルと星 星空雲台ポラリエを使ってみました »

コメント

もう石川県なんですか!お疲れ様です。
Youtubeにアップされているモノでは、綺麗かどうかは別として蛍(ヒメボタル)の黄色い色は出ているように見えるのですが如何なんでしょうか。設定とか色々有るのかもしれませんね。

Fireflies SONY Alpha 7s (Niigata kanbayashi)

投稿: 湖のそばで」 | 2014年6月27日 (金) 13時06分

湖のそばでさん
 そのYoutubeを見ましたが、ホタルの色でていないです。あとこれはヒメボタルではなくゲンジボタルですね。
 蛍光色の色が抜けて、それこそ黄色に見えてしまっているわけです。

投稿: 小原玲 | 2014年6月29日 (日) 10時59分

S-log2でHDMI出力で収録されてますか?

投稿: NN | 2014年6月30日 (月) 02時02分

小原先生 有難うございます。

 確かに黄色ですね。微妙な蛍光色が有る事も知りませんでした。その動画にはヒメボタルと出ていたのでそのまま書きましたが、ゲンジボタルでしたか。その違いも全く解っていません。身近に蛍を見ませんが、これを機会に興味を持って勉強してみたいと思います。

投稿: 湖のそばで」 | 2014年6月30日 (月) 03時40分

NNさん
 S-log2は必ずしも良い結果ではありませんでしたので、他の方法で色出しを試みています。
 HDMI出力するのがたしかに理想ですね。

投稿: 小原玲 | 2014年6月30日 (月) 07時36分

湖のそばで」さん
 ありがとうございます。
 なかなかホタルを見ている人でも種類を間違えていることはとても多いのです。特にヒメボタルは良く間違えられます。
 

投稿: 小原玲 | 2014年6月30日 (月) 07時37分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 速報: α7sの高感度動画に非常に困る欠点があります:

« 速報:X-T1 vs α7s 高感度対決 | トップページ | ホタルと星 星空雲台ポラリエを使ってみました »