« 突発性難聴で入院 | トップページ | 突発性難聴:少しだけ低音部の感度が上がりました »
2018年8月 2日 (木) | 固定リンク Tweet
NHKのホタルドキュメンタリーよりファンになっております。 会社の後輩も去年突発性難聴になり苦労しております。 少しでもよくなることをお祈り致します。 また素晴らしい写真を見せてください。 1ファンより。
投稿: 陽一郎 | 2018年8月 4日 (土) 18時40分
小原先生、不安な日々を過ごされていることと思います。 私の身内も何人か突発性難聴がおります。難聴は見た目でわかりませんが、身内だけでなく周囲にも多いので、患者数はかなりあるのではと思います。
人によりめまいや吐き気があったりといろいろです。長期戦になることが多く、焦りは禁物と思います。 原因は疲れやストレスと言われますがよくわからない事が多いようです。また、症状にも波があったり。 身内のものは、新幹線でトンネルに入った時の耳のつまった感じがずっと続いているようですが、忙しくしています。最初は小原先生のように戸惑っていたけれど、慣れたみたいです。疲れがたまって具合が悪くなりそうな時は、乗り物酔い止めの薬を飲むとましになると言っていました。また歩くのも良いようです。毎日、仕事帰りに電車をやめ、歩いて治した人を知っています。
先生の写真が好きなので、心配になり書き込みしました。少しお疲れなのかもしれません。焦らず、ご自愛なさって下さい。
投稿: ぽん子 | 2018年8月 6日 (月) 20時00分
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: 突発性難聴よくなりません:
コメント
NHKのホタルドキュメンタリーよりファンになっております。
会社の後輩も去年突発性難聴になり苦労しております。
少しでもよくなることをお祈り致します。
また素晴らしい写真を見せてください。
1ファンより。
投稿: 陽一郎 | 2018年8月 4日 (土) 18時40分
小原先生、不安な日々を過ごされていることと思います。
私の身内も何人か突発性難聴がおります。難聴は見た目でわかりませんが、身内だけでなく周囲にも多いので、患者数はかなりあるのではと思います。
人によりめまいや吐き気があったりといろいろです。長期戦になることが多く、焦りは禁物と思います。
原因は疲れやストレスと言われますがよくわからない事が多いようです。また、症状にも波があったり。
身内のものは、新幹線でトンネルに入った時の耳のつまった感じがずっと続いているようですが、忙しくしています。最初は小原先生のように戸惑っていたけれど、慣れたみたいです。疲れがたまって具合が悪くなりそうな時は、乗り物酔い止めの薬を飲むとましになると言っていました。また歩くのも良いようです。毎日、仕事帰りに電車をやめ、歩いて治した人を知っています。
先生の写真が好きなので、心配になり書き込みしました。少しお疲れなのかもしれません。焦らず、ご自愛なさって下さい。
投稿: ぽん子 | 2018年8月 6日 (月) 20時00分