« ホタル前線北上の旅 再放送 | トップページ | 空飛ぶシマエナガちゃん »

2018年12月18日 (火)

2018年香港マンゴープリンの旅

この週末に飛行機のマイルを使って久しぶりに香港に行ってきました。
2014年9月に行った「香港マンゴープリンの旅」以来の再訪です。ちなみに前回の記録は以下のリンクから遡ると見ることができまs。
http://reiohara.cocolog-nifty.com/blog/2014/09/post-71a7.html
で、小原の香港マンゴープリンの最新評価です。

1. 翠園のマンゴープリン
72ed6480bc6e4baea76a2c68e2598408
高級広東料理店のデザートのマンゴープリンは日本で手に入るものや、糖朝などのデザート屋系のマンゴープリンとはまったく別物です。その代表格として翠園のものをお勧めします。翠園はマキシム・ド・パリの美心グループの店で、香港人の家族がかなり贅沢する時に食べに行くような店ですので、超高級店ではないです。予約は必要ですね。一人だと入りにくいでしょうから、その場合には空港の翠園がおススメ。なのでかなり空港に早めに行って翠園で時間潰すのが吉。マンゴープリンは飲茶メニューの方に載っています。

2. ペニンシュラ・ブティックのマンゴープリン
23a5f55eae4242cbb2c4ea4e4cd28620
ここはオシャレ系のマンゴープリンの代表格。以前は見てくれだけでしたが、今回は味も良くなっていました。ただチョコレートブティックでの販売なので、その場で食べられません。なのでスプーン持参して、すぐ近くのフェリー乗り場でこうやって食べています。ちなみにペニンシュラのアフターヌーンティーは超混雑で、そのためにわざわざ宿泊して予約する人もいるそうです。それならマンゴープリン食べた方がいいかと。数が少ない限定品なので買うなら早めに行くこと。ちなみホテル内のものだから開けるの許してもらえるかなと、ペニンシュラのロビーでの朝食を食べたのですが、約6,000円ぐらいの朝食になってしまい、めちゃくちゃ高かった。美味しかったですがね。そしてマンゴープリン開封試食はダメでした。

3.デザート屋さんのマンゴープリン 許留山
661926dff6f249a8b00f1055dc92b1d4
デザート店系マンゴープリンの代表格が許留山というチェーン店です。ここはフルーツ屋さんが元でマンゴーには自信ありと宣伝しています。マンゴープリンの味は並ですが、一緒にフルーツの盛り合わせになっているのを頼むと美味しいです。許留山はあちこちにあります。

4. 何洪記のお粥
1593e1669dbd4a97b5d56bda62c529fa
雲呑麺が有名でミシュラン一つ星をもらっている店ですが、お粥の方がさらに美味しいです。これは超絶品なのでぜひお試しを。日曜日は予約がとれないとのことで開店時に並びました。人気店なのですぐに満員になります。点心も美味しい。空港の到着ロビーにもありますが、同じ味が提供できているかは判りません。

5.佳佳甜品のデザート
82ae9d4a796a40a68ae25e5311130d21
お汁粉系デザートの美味しい店でこちらもミシュランの星を獲得しています。マンゴープリンは無いのですが楊枝甘露というマンゴーとタピオカ入りのものが美味しいです。二人で行って1人が暖かいお汁粉系を頼み、もう片方がこれ頼むのがおススメ。ここは夜は半端ない長蛇の行列なので、混んでいない昼間のうちに行くのがいいかと。


|

« ホタル前線北上の旅 再放送 | トップページ | 空飛ぶシマエナガちゃん »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2018年香港マンゴープリンの旅:

« ホタル前線北上の旅 再放送 | トップページ | 空飛ぶシマエナガちゃん »